令和4年度学位記授与式
2023年3月17日に、静岡県立大学・大学院・短期大学部の学位記授与式がグランシップにて開催されました。渡邉研 […]
2023年2月19日(日)に、伊東市、JTB静岡支店と共同で、伊東市において今年度第4回の観光調査を実施しまし […]
静岡県では、楽しみながら温室効果ガスの削減に取り組むことのできる地球温暖化対策アプリ「クルポ」を公開しています […]
1月21日(土)に、一般社団法人草薙カルテッド様と共同で、JR草薙駅の南北通路及び改札口の通行量調査(第2回目 […]
12月18日(日)に、静岡県立美術館様の許可を得て、ロダン館でアプリのモニター調査を実施しました。 来館された […]
12月18日(日)に、伊東市、JTB静岡支店と共同で、伊東市において今年度第3回の観光調査を実施しました。 当 […]
渡邉研究室では、山形県鶴岡市の一般社団法人DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー様と連携した、市内のデジタル技術を […]
11月12日(土)にがん患者さんとそのご家族を支援するチャリティーイベント「リレーフォーライフジャパン静岡20 […]
11月3日(木)の文化の日に、JR東静岡駅南口で開催された静岡県主催「ヒガナンフェスティバル」と、静岡県立美術 […]
渡邉研究室では、熱海市、株式会社JTB静岡支店との共同研究として、スマートフォンアプリ「意外と熱海」を公開して […]
8月25日に静岡県庁において渡邉研究室の学生9名が下記の意見交換会に出席しました。 静岡県では、地球温暖化防止 […]
渡邉研究室では、熱海市、株式会社JTB静岡支店との共同研究として、スマートフォンアプリ「意外と熱海」を公開して […]
12月10日に静岡県温暖化防止のための県民運動アプリ「クルポ」の12月(4回目)のミーティングをハイブリッド形 […]
石川さん、小林さん、中野さんの3名が、12月4日に浜松市のイオンモール浜松志都呂店において、静岡県くらし・環境 […]
11月6日にがん患者さんとそのご家族を支援するチャリティーイベント「リレーフォーライフジャパン静岡2021」の […]
10月22日に静岡県温暖化防止のための県民運動アプリ「クルポ」の2回目のミーティングを行いました。 研究室内で […]
渡邉研究室では、静岡県と静岡県地球温暖化防止活動推進センターと共同で、静岡県温暖化対策アプリ『クルポ』マーケテ […]
人・組織・社会の活動を支援するための、ハードウェア・ソフトウェア・ネットワークを組み合わせた新しい発想の経営情報システムの研究開発を目指しています。また、システムという入れ物の魂となるテキスト・画像・音声・映像といった魅力あるコンテンツの設計・情報表現についても取り組んでいます。
様々な自然・物理・社会現象をコンピュータによって模擬するシミュレーションやビッグデータ分析では、超大規模かつ高コストな計算が必要です。我々はマルチコア・メニーコアCPUやGPU (Graphics Processing Unit) による並列計算を効果的に用いた計算アルゴリズムの研究開発を目指しています。
半導体実装技術の進歩により、VLSIの高速化と製造プロセスの微細化は、寄生成分による信号配線遅延の影響等を顕在化させ、トランジスタ・レベルでの物理設計と解析検証技術の重要性が増大しています。我々は、チップ・パッケージ・ボードの物理設計を支援するためのEDAソフトウェアの研究開発を行っています。
渡邉研究室の関連リンクを掲載